■お知らせ
演題 : 企業のイメージは社員の印象で変えられる?
講師 : 青山 恭子 氏
イメージコンサルタント
「人は見た目で判断するな」という言葉をよく耳にします。
しかし私たちは人を見た目で判断しているのも事実であり、
自然なことです。なぜなら見た目は、私たちが相手に発信する
第一の情報であるからです。
企業の商品開発でも、機能や性能だけではなく、見た目
(デザイン)も大切な要素であり、社員の見た目にも同じ
ことが言えます。社員のイメージアップが企業のイメージと
周りの人々にどのような効果をもたらすのかをお伝えいたします。
倶楽部会館さいかいにあたり、当面の間以下の通り運用してまいりますのでご留意下さい。
1.入館時
・開館時間は従来通り(午前10時から午後9時)といたします
・マスク着用並びに手指消毒をお願いします
・入館時の署名はご自身の筆記用具をご使用ください
・入口正面の扉は常時会報といたします
2.講演会・同好会活動・貸会議室
・一般公開講演会、会員午餐会は人数制限のうえ開催いたします
・同好会活動は各会幹事の判断により再開いたします
・貸会議室の貸出は再開いたしますが、会員の同伴を原則といたします
3.食堂の営業について
・席数を制限しておりますので、事前にお問合せのうえ来館ください
・各テーブルの利用人数は4名までといたします
・食堂個室の利用人数は8名までといたします
・バーカウンタ―の着席数を5名までといたします
ご不便をお掛けしますが、ご協力くださいますようお願いいたします。
演題 : 宇宙開発の動向と宇宙によるニュービジネスとイノベーション
講師 : 岩渕 泰晶 氏
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構
研究開発部門 システム技術ユニット 主任
一般社団法人 ニュースペース国際戦略研究所 理事
かつての米ソ威信をかけた宇宙開発から、中国、インド等を含む世界全体へ、
そして月や火星といった活動領域の拡大など、宇宙開発は大きな変動期にあります。
また、気象衛星や放送衛星に加え、宇宙旅行やエンターテイメント、
衛星を利用したスマート農業など、より生活や地域に身近になり、
スタートアップ企業も増加しています。
そうした宇宙開発を取り巻く環境に加え、民間を中心とした新事業や将来検討、
その拠点となる日本橋での活動など、宇宙と地域にもスポットを当てて話をしたい思います。



