■お知らせ

2025-03-31 12:00:00

講師 : 釡 和明 氏 

 

         株式会社IHI  名誉顧問

 

演題 : 中央区で創業し発展し続けるIHI

     ―造船・橋梁・ロケット事業を通じて―

 

 

        ※ 開催日にお気をつけください

2025-03-31 11:54:00
会員午餐会  5月9日(金)  12:15~13:30

 

講師 : 大倉 源次郎 氏 

       能楽小鼓方大倉流十六世宗家

 

 

演題 : 小鼓から紐解く日本の芸能史

 

 

 

鼓で紐解く能楽文化の果たした役割。

打楽器は人類が初めて手にした楽器と伝わります。

なぜ日本の起こりと言われる奈良県にその産地が伝わり

全国に広がったのか?

また、それに伴う能楽文化が果たした役割を紐解くことで

日本人が何故縄文の心を失わなかったのか?

能楽700年の歴史を知ることは

次の700年への道標となることでしょう。

 

2025-03-31 11:52:00

日本橋倶楽部社会貢献事業として、2024年度に作成した中央区小学6年生向けの

「世界地図」に若干余裕がございます。

ご希望の会員様に配布可能ですので事務局までお申し出ください。

                      社会貢献委員長  鈴木 隆志

 

2025-03-31 11:49:00

倶楽部ゴルフ会は昭和10年に創設され2024年には450回を

迎えることができました。

入会ご希望の方は事務局までご連絡ください。

2025年度より、会長・監事は新体制となりました。

例会は以下のとおりです。

 

第451回 4 月  8日(火)        程ヶ谷カントリー倶楽部

第452回 6 月  3日(火)        袖ヶ浦カンツリークラブ 

第453回 9 月 12日(金)         小金井カントリー倶楽部

第454回 11月14日(金)予定    相模原ゴルフクラブ

 

 

              会長  柏原 孫左衛門

              幹事  吉野 晃平

 

2025-03-31 11:45:00
一般公開講演会  4月23日(水)  15:00~16:30

講師 : 小林 豊 氏

                 作家

 

演題 : 日本画家・絵本作家が語る日本橋の魅力

          ~小林豊『えほん ときの鐘』をめぐって

 

 

江戸時代、日本橋には毎年長崎からオランダ人一行がやってきていました。

『えほん ときの鐘』は、はじめて外国人に出会った日本の少年とオランダの

青年の交流を、ふたりが見た江戸の風景と共に、日本画家・絵本作家である

小林豊氏が情感豊かに描き上げた絵本です。

ページをめくれば、江戸のまちなみに、日本橋石町にあった「ときの鐘」の

音色が響き渡ります。

世界各国のまちを歩き、人びとの暮らしぶりを描きつづけてきた小林豊氏。

なぜ絵本の舞台に日本橋を選んだのか、絵本で描きたかったことは? 

画家の目で見た日本橋の魅力をたっぷりと語っていただきます。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...