■お知らせ
演題 : うなぎ・鰻・ウナギ
講師 : 堺 美貴 氏
有限会社月刊日本橋 代表取締役 ・ 日本橋倶楽部理事
私はタウン誌「月刊日本橋」のほかに、食味文化誌「うなぎ百撰」の
発行人でもあります。
(一社)全国鰻蒲焼商協会事務局長も仰せつかっており、うなぎ業界では
蒲焼文化を守るべく活動しております。
夏はやっぱり、うなぎ。
うなぎにまつわる四方山話をいたしますので、肩の力を抜いてお聞き
いただければ幸いです。
囲碁会
8月10日 第2木曜日 14:00~
8月24日 第4木曜日
橋友会
8月23日 第4水曜日 18:00~
絵画教室
休会
俳句会
メール句会
常磐津千登世会
8月31日 第5木曜日 15:00~
ハーモニー合唱団
8月21日 第3月曜日 17:30~
書道教室
8月22日 第4火曜日 14:00~
演題 : 日本橋の街並み探訪 -これまでとこれから-
講師 : 畑田(はただ)尚子(たかこ) 氏
清水建設㈱コーポレート・コミュニケーション部
総務グループ アーカイブ担当主任
畑田氏は清水建設200年史編纂を含め、約22年間にわたりアーカイブ業務に
従事し、近代建築建物の調査・執筆などを担当されてきました。
江戸期から大都市として栄えた日本橋の街並みを、近代建築を中心に時代を追って
辿るとともに、これからの変わりゆく姿について紹介いただきます。
囲碁会
7月13日 第2木曜日 14:00~
7月27日 第4木曜日
橋友会
7月18日 第3火曜日 18:00~
絵画教室
7月19日 第3水曜日 16:00~
俳句会
7月10日 第2月曜日 13:00~
常磐津千登世会
7月19日 第3水曜日 15:00~
ハーモニー合唱団
7月 3日 第1月曜日 17:30~
7月24日 第4月曜日
書道教室
7月11日 第2火曜日 14:00~
演題 : 私の履歴書
講師 : 平野 煕幸 氏
日本橋倶楽部 副理事長
平野さんは当日本橋倶楽部副理事長であり、日本橋地域ルネッサンス
100年計画委員会会長を始め、日本橋小舟町町会名誉会長、日本橋二の部
町会連合会会長と、日本橋に根ざした様々な肩書きをお持ちです。
満州生まれゆえ「僕は日本橋っ子じゃないけれど、日本橋を愛することは
誰にも負けません」とのこと。
演題よろしくその生い立ちから、学生時代より腕を鳴らしたフェンシング、
石油製品を扱う本業(小舟町の鈴善株式会社)での活躍、そして日本橋での
活動など平野さんだからこその様々な逸話を交えてお話しいただきます。
※ 開催日にお気をつけください。