■お知らせ

2023-09-29 13:25:00
一般公開講演会  10月23日(月)  15:00~16:30

  演題 : 試し酒

 

  講師 : 柳家 三語楼 師匠

           落語家

 

 ある大家の主人が客の近江屋と酒談義となる。

 お供で来た下男久造が大酒飲みで、

 一度に五升は飲むと聞き、信じられないと言い争い。

 挙げ句の果てに賭けをすることになる。

 もし久造が飲めなかったら近江屋が料理屋に招待すると取り決めた。

 久造は渋っていたが、飲めなければ旦那が散財しなければならないと聞き

 「少し考えさせてくれ」と、表へ出て行ったまま帰らない。

 ようやく戻ってきた久造が酒を飲み始めて…。

 

 その他、前半に「二席」演じます。

 

2023-phoneguide.png.png

2023-09-29 11:51:00

囲碁会    

  10月12日   第2木曜日  13:00~   

  10月26日   第4木曜日  

 

橋友会    

   10月17日  第3火曜日  18:00~

 

絵画教室     

   10月18日  第3水曜日  16:00~

 

俳句会    

   10月16日  第3月曜日  13:00~

 

常磐津千登世会    

   10月18日   第3水曜日   15:30~

 

ハーモニー合唱団  

   10月  2日   第1月曜日   17:30~    

   10月16日   第3月曜日    

   10月23日   第4月曜日

   10月30日   第5月曜日

 

書道教室      

   10月24日   第4火曜日   14:00~

2023-09-07 15:14:00

9月8日(金)に予定しておりました

「月例親睦会」は天候を考慮し中止とさせていただきます。

 

              

2023-08-31 11:31:00

 卓話 : 「サムライ弁蔵 水くわし売り出し189年

          ~ 千疋屋総本店のブランド経営~ 」

 

講師 :  大島 博 氏  ㈱千疋屋総本店 代表取締役社長

 

 

 ※ 開催日にお気をつけください。

2023-08-31 11:23:00
一般公開講演会  9月26日 (火) 15:00~16:30

演題 : 北斎描く「神奈川沖浪裏」の真実    

講師 : 新藤 茂 氏

       UKIYO-E PROJECT Adviser 、国際浮世絵学会 常任理事

 

 

 世界で最も有名な浮世絵「神奈川沖浪裏」の日本での略称は「浪裏」

外国での愛称は、「大浪」である。

日本も国際化の波に乗り、愛称の「大浪」と呼ぶ人が増えている。

しかし、現代人の「多数決」では北斎の意図は伝わらない。

多数決の世界・インターネットは、その最たるもので間違いだらけである。

ちなみに「北斎・黄金比」で検索すると、この「浪裏」が大量に出て来るが

全て間違いである。それどころか、この浮世絵の制作年まで

世界中の本が間違っている。・・・「どうする北斎!」

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...