■お知らせ

2015-01-30 17:13:00

 

 3月5日(木)月例親睦会では、書道教室で指導をお願いしている

会員の松井玉箏会員に卓話をお願いいたしました。

 

書道の“かな”の著名書家としてご活躍されていますので、

書道の魅力をお聞きいただきたいと思います。
 

同好会会員の作品も展示いたします。

 


ご興味があれば、また、応援を含めてご参加頂ければ幸いです。

2015-01-30 17:10:00

月例親睦会 

 3月5日   木曜日 18:00~

  

  卓話: かなの魅力   
  講師: 松井 玉箏  毎日書道会理事・日本書道美術院常務理事

2015-01-30 17:00:00

囲碁会 

  2月10日    第2火曜日   14:00~     
  2月24日    第4火曜日    14:00~
     
橋友会誕生会 

  2月17日    第3火曜日  18:00~
     
絵画教室 

  2月19日    第3木曜日   16:00~19:00
     
俳句会  

  2月16日   第3月曜日   13:00~

     
常盤津千登世会 

  2月 4日       第1水曜日   14:00~17:00   
  2月 5日     第1木曜日   14:00~17:00   
  2月26日    第4木曜日   14:00~17:00 
  
日本橋コーラス部 
 

  2月  9日    第2月曜日    18:00~    
  2月23日    第4月曜日     18:00~    

    
書道教室 

  2月10日      第2火曜日   14:00~


日本橋小唄会
  

 2月 6日    第1金曜日     13:30~
 2月17日   第3火曜日     13:30~    
      

2015-01-07 17:05:00

 

演題 : 2015年 新春経済展望

講師 : 早川英男(富士通総研 エグゼクティブフェロー)

 

 

2014年は消費税引上げ等に伴う景気の足踏みが長引いています。

米国では量的緩和の終了、わが国では金融緩和の強化といった動きが見られる中で、

こうした足許の景気の状況や2015年の金融経済の見通しについて

わかりやすく解説します。

 

 

2015-01-07 17:01:00

演題: 不易流行~創業325年の企業経営について


講師: 柏原 孫左衛門  ㈱黒江屋 取締役社長

 

 株式会社黒江屋は、1689年創業で社歴が325年になります。
当社は「不易」である「歴史と伝統」を大切にしながら、「流行」である「革新」を時代の変化に対応して行い、企業永続を目指しています。
 

 講演では、

①当社(㈱黒江屋)の歴史、

②老舗企業について(老舗の定義、老舗の襲名など)、

③柏原家(柏家)の企業経営について(経営の多角化など)、

④325年企業継続の秘訣について、

お話しをしたいと思います。