■お知らせ

2015-03-31 15:27:00

演題:竹鶴政孝と日本のウィスキー
講師:簔輪 陽一郎  アサヒビール㈱マーケティング部ウィスキーアンバサダー

 

 「日本で本物のウイスキーをつくりたい」まだ日本では

イミテーションウイスキーが主流だった時代に大きな夢を抱き、

単身スコットランドでウイスキー作りを学んだ竹鶴政孝。

彼がどんな困難にも屈することなく挑戦し続けることができたのは、

何よりもウイスキーを、ウイスキーづくりを愛していたから。

 創業者の情熱は80年の時を経て尚、ニッカウヰスキーに脈々と生き続けています。

 

今話題の日本のウイスキーのストーリー、是非お楽しみ下さい。

2015-03-31 15:25:00

月例親睦会 

  5月8日   金曜日 18:00~

  

   卓話: 日本をリノベーションする
             ~東京オリンピックに向けたまち再生の試み~
   
 

   講師:新野 圭二郎  ㈱N STUDIO 代表取締役社長

2015-03-31 15:16:00

囲碁会 

 4月14日 第2火曜日 14:00~     
 4月28日 第4火曜日
     
橋友会誕生会 

 4月21日 第3火曜日 18:00~
     
絵画教室 

 4月15日 第3水曜日 16:00~19:00
     
俳句会  

 4月20日 第3月曜日 13:00~

     
常盤津千登世会 
  4月  1日         第1水曜日 14:00~17:00   
  4月  8日     第2水曜日 14:00~17:00   
  4月16日     第3木曜日 14:00~17:00 
  
日本橋コーラス部 
 4月13日    第2月曜日    18:00~    
 4月27日    第4月曜日     18:00~    

    
書道教室 

 4月14日 第2火曜日 14:00~


日本橋小唄会
 4月10日   第2金曜日     13:30~
 4月30日   第5木曜日     13:30~    
      

2015-02-27 18:18:00

演題:動物園・水族館の歴史
講師:田畑 直樹氏(葛西臨海水族園園長)

 

 

日本の動物園・水族館の歴史はもちろん上野動物園に始まる。

「えっ、水族館も」という人がいると思われるだろうが、園

内に「観魚室(うおのぞき)」という施設があった。
歴史を論じる前に動物園・水族館の定義をし、言葉の由来などを概説した後、

世界の動物園・水族館の歴史からはじめ、

日本の動物園・水族館の歴史(異なる道を歩んだ)について解説したい。

 

そして最後に、動物園・水族館の将来についても概観したい。

2015-02-27 18:12:00

 

    演題:憲法9条と集団的自衛権

  講師:阪田 雅裕氏(元 内閣法制局長官)

 


 「集団的自衛権」は、昨年の流行語大賞にもなりましたが、

その意味を正確に知っている人は多くありません。

一言でいうと、親密な外国を守るために戦うことです。

これまで政府は一貫して、戦力の不保持を定めた憲法9条の下では

日本が集団的自衛権を行使することは許されないとしてきました。

 今、安倍内閣は、この9条の解釈を変更して、

海外での武力行使に道を開こうとしています。

このような憲法解釈の変更が許されるのかどうか、

そしてそれがどのような意味を持つのかを、

皆様と一緒に考えたいと思います。