■お知らせ
演題 :仮想通貨の将来性 : ビットコインの光と影
出演 : 中島 真志 氏 (麗澤大学 経済学部教授)
ビットコインの価格の乱高下や、史上最大の被害額とされる
仮想通貨の流出事件が発生するなど、仮想通貨についての注目が集まっています。
ただ、ビットコインについては、これまでにない仕組みであることから、
仮想通貨とは何かがよく分かっていない人も多いのではないでしょうか?
本講演会では、わが国を代表する仮想通貨研究の第一人者である中島先生より、
ビットコインとは何か、ビットコインを支える不思議な仕組み、
なぜ値上がりするのか、などについて分かりやすく解説して頂きます。
演題 : うぶけやの事 私の事
講師 : 矢崎 豊 氏
うぶけや 八代当主
・手前どもうぶけやは、天明3年(1783年)大阪新町橋橋詰(現南船場四丁目)
で創業し・・・・
・私、生まれも育ちも人形町で・・・・昨日はあんなに歓迎してくれたのに、
今日は朝からだんまりで・・・・。
・私は死ぬまで当主で職商人
囲碁会
5月 8日 第2火曜日 14:00~
5月22日 第4火曜日
橋友会誕生会
5月15日 第3火曜日 18:00~
絵画教室
5月17日 第3木曜日 16:00~
俳句会
5月21日 第3月曜日 13:00~
常磐津千登世会
5月 2日 第1水曜日 14:00~17:00
5月 9日 第2水曜日
5月10日 第2木曜日
日本橋ハーモニー合唱団
5月 7日 第1月曜日 17:30~
5月21日 第3月曜日
書道教室
5月15日 第3火曜日 14:00~
ヨガ教室
5月14日 第2月曜日 16:00~18:00
5月28日 第4月曜日
演題 :「平家物語~語りと波紋音~」
祇園精舎・敦盛最期・那須与一
出演 : 金子 あ い 氏(語り芝居)
永田 砂知子 氏(波紋音)
祇園精舎の鐘の声・・・
平家一門の盛衰を軸に激動の時代を生きた人々を生き生きと描いた「平家物語」。
原文なのに現代ドラマのようによく分かる!
金子あいの鮮やかな語り芝居、
永田砂知子の神秘的な音の珍しい創作打楽器「波紋音(はもん)」の演奏と
共にお楽しみ下さい。
分かりやすく面白い解説付きですので、
原文に馴染みのない方でも気軽にお聴き頂けます。
言葉の美しい響き、胸に迫るドラマ、躍動感溢れる表現をご堪能下さい。